さて、以前投稿したトイトレのお話は2歳になってスグくらいの話でした。
前編はこちら⏬⏬
今回は2~3歳にかけての頃のお話です🌱
うちの子は2歳の頃に半年間だけ保育園に通っていました👧
よく『トイトレは保育園や幼稚園でやってもらった』という話も聞いていたので、未満児クラスの担当の先生に、保育園でのトイトレはどんな感じで進んでいくのかを、それとなく聞いた所、その保育園では【園児が自分から行きたいとなったら連れていく】という返答でした💡
『保育園ではすすめてくれないんだ💔自分で頑張って進めていくしかないのかー😩』と、焦った私は、

『ベタベタになるのが気持ち悪い』
という感覚を覚えさせると良い
という情報を元に、とりあえずトレーニングパンツとかではなく普通のパンツを購入して与えてみることに😂

お気に入りの柄のパンツだと、汚したら可哀想、汚したくないから排尿を知らせるようになる
こんな情報に淡い期待を抱いたものの、まだ排尿間隔がバラバラだったので、漏らされて10秒後くらいにまた移動先で漏らされて、、、みたいなのが、その瞬間だけで4回くらいあったことがあって、すで心が折れる💔笑

まだ2歳のクラスだったので、もしかしたら3歳の未満児ラストのクラスだったら、保育園でも積極的にトイトレらしき事が行われているのかもしれません😶
そこの保育園は、私が2人目を妊娠して仕事が続けられない状況になってしまった為、残念ながら退園になってしまいました😓
それが2歳の秋ごろの話なのですが、2人目を妊娠中の私は悪阻もあり、トイトレを進めるなんてとてもじゃないけど無理ー!🚽💔
って感じだったので、結局トイトレはしないまま安定期に入り、少し悪阻が落ち着いた所で、また軽くトイレに誘うなどはしてみましたが、結果的にトイトレはあまり進むことなく私は2人目を出産しました😂
コメント