【腸活・発酵食品】炊飯器で酵素玄米を作ってみた~自家製寝かせ玄米~

👩‍🦱日常👩‍🦱
スポンサーリンク

30代になってからよく思うことがある。

【身体は正直だ】と。

特に食に関してだと、20代くらいの気分のまま思うがままに食べると、

やはり胃がもたれたりして、後に後悔するというのが毎度のパターンになっている←いい加減学べ

そんな私は今、空前の発酵食品ブームにある。

さて本題に入りますが、『酵素玄米』とか『寝かせ玄米』というワードを聞いたことありませんか?

数年前からよく耳にするようになったこの言葉。

私は2年前に知って、当時寝かせ玄米を実践している友人に感想を聞いてみたところ

友人
友人

味は美味しくて全く問題ないけど、ネチョネチョしている

という事でした。

スポンサーリンク

寝かせ玄米とは

上記でお話しした【寝かせ玄米】と【酵素玄米】

どちらも玄米を発酵させたもので、意味は同じなのですが

【寝かせ玄米】は株式会社結わえるさんが特許技術で作った酵素玄米の商品で、寝かせ玄米は商標になります。

玄米を寝かせる(時間を置く・発酵させる)という分かりやすいワードなので、一般的な酵素玄米も

そのように呼ぶ人も多くいます。

初めてチャレンジする人は、このような小分けされている既製品から始めてみても良さそうです。

自家製の酵素玄米の作り方

我が家は以前お話しをしたように、お米を玄米の状態で分けて貰えます。

以前のお話の記事はコチラ⏬

今回新米をいただいたので、せっかくだしと思い

その新米を使って酵素玄米を作ってみました!

まず、玄米を用意します。

今回は2合で作っていきます

玄米を水で洗っていきます。

米は最初に触れる水を最も多く吸収するので、浄水器の水を入れて洗います。

軽く洗ったらすすいで、また新たに浄水器の水を入れて洗います。

洗う際には泡だて器や拝み洗い🛐をして、発酵がスムーズにいくように玄米の表面に傷をつけます

(2~3分くらい)

洗い終わったら水を捨てて、新たにたっぷりの水を入れてお米を浸水させます。

私は12時間以上浸水させています。しっかり長時間浸水させることで

ボソボソした食感を防ぎます。

浸水処理が終わった玄米がコチラ⏬

粒が大きくなって、しっかり吸水をしているのが分かりますね👍✨

新しい水に換えて、塩を2g入れていきます。

そして本来ならここに小豆を入れます。

小豆を入れると更に栄養価も高まり、強い抗菌作用も働き、発酵中の玄米が腐りにくくなります。

(私は苦手なので玄米のみで作りました😅)

炊飯器で炊きたかったけど使用中だったので、とりあえず圧力鍋で20分炊飯しました。

炊き上がった物がコチラ⏬

いつものご飯より色が黄色い…

THE玄米!って感じ😳←語彙力の無さ

炊き上がった玄米を一口…

しっかり吸水させたけど、いつもの米と比べるとやっぱり口当たりが気になる…

これが本当に食べやすくなるのかと半信半疑だが、こっから発酵スタート!

1日目

保温中の玄米が乾燥しないよう、釜に直接触れる面積を減らす為に、玄米を中心に高く寄せて保温します。

そして1日一回、上下を入れ換えるようにかき混ぜます。

2日目

見た目の変化はあまり感じない。

食感も正直あまり変化なしって感じ。

3日目

見た目は相変わらず変化してるように見えない。ホントに発酵してるのか?😥

そして今日も一口試食…

おぉ!!!???😳

なんだかしっとり(?)している!

お赤飯の一歩手前みたいな感じ💡

4日目

ライトの具合で黄色く見えるけど、見た目の大きな変化はなし。

今日で寝かせるのはおしまい!発酵最終日です💡

完成

完成~✨

さっそく食べてみる😋🍚

…………………。

うん!初日と全然違う!✨

一番分かりやすい例えは

お赤飯みたいな食感です!😳

変なニオイもしないし、 モチモチしていて、味も普通に美味しい😳✨

小豆を入れてたら更にお赤飯っぽいんだろうな~☺️

もち米を使ってないのに、最初のパサパサ感は全く無くて、この食感は不思議~😳😳✨

小豆無しだったので、色の変化は大きくなかったものの、食感も味も満足で大成功です👍✨

私は普通の玄米よりもこっちの方が圧倒的に食べやすかったです✨

カロリーは白米とあまり変わらないらしいけど、食物繊維だったり、GI値の上がり具合もだいぶ違うみたい😳👍✨

しばらく食べ続けて思ったのは

これ便秘の人は結構良いのでは?

という事でした。

もちろんコレを食べてれば良いというだけではないけど、酵素玄米にするメリットはたくさんあります💡

栄養成分もこんな感じ⏬

引用:酵素玄米の効果

そして出来上がった物は、すぐ小分けして冷凍しました☺️一週間以内に食べきると良いとのこと。

今回は2合しか炊かなかったので、翌日には4合分を更に追加しました😂👍笑

完成するのに4日かかるので、多めに炊いて小分け保存が1番楽チンです🎵

あとは今回入れなかった小豆ですが、それ以外にも黒豆やもち麦などを入れて作るレシピもあるみたい💡

注意点

今回、圧力鍋で炊飯器しましたが、2日目からは炊飯器に移しました🍚

炊飯器の方が保温の温度が安定してるそうです😳

酵素玄米専用の炊飯器もあるそうなので、完璧に作りたい人とか、ずっと酵素玄米を食べたい人は要チェックです☝️

衛生面や温度管理が不安定だと

糸が引いてきたり、明らかに腐っているにおいがしたりする事もあるそうなので、自分で作る人は要注意です😅

玄米の浸水に関しても、長時間浸水させる事で玄米毒がなくなるという話もあれば、玄米毒とは言っても人体に影響はないという研究結果も出ているという話もあるし、それ以外にも残留農薬も気になる方は、玄米選びから気をつけましょう💡

少し手間はかかるものの、玄米に苦手意識があったり、普段玄米を食べている人にもオススメしたくなるような結果になりました👍✨

栄養面では白米より期待できそうな玄米ですが、カロリーは白米とあまり変わらないので食べ過ぎには気を付けましょう🤣笑

日常的に発酵食品を意識して摂りたいひとは、確かにこういう主食を変えてみるのもアリだなーと思いました😁

気になった人は試してみてねー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました